SH-09D测试报道

LQZ00

普通会员
2011-02-20
1,420
0
0
[i=s] 本帖最后由 LQZ00 于 2012-7-2 14:40 编辑 [/i]

バッテリーの持ちがいい! 充電も速い! 通信も速い! 「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」を実測テストでチェック (1/2)
シャープの2012年夏のハイエンドモデル「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」は、Xi対応やおくだけ充電対応など、これまで以上の高性能を実現しつつ、消費電力を抑えるS-CG Silicon液晶システムを採用するなど、随所に工夫が凝らされたモデルだ。その実力を実測テストで検証する。
[float=left][color=#03366]Tweet[/float][float=left][color=#03366][img=20,20]http://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only.gif[/img][/color][/float]

[float=right][color=#03366][img=2,218]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-01.jpg[/img][/color]AQUOS PHONE ZETA SH-09D[/float]
[p=24, null, left] シャープ製の端末といえば、ケータイの時代から大きく美しい液晶ディスプレイに定評がある。これはスマートフォンになっても変わらない。一方で、スマートフォンになってさらに大きく、高精細になって操作性も向上したディスプレイの消費電力は従来型のケータイ(フィーチャーフォン)の比ではなく、バッテリーの消費を抑えることも今は重要なテーマだ。もともとAndroidは、画面をオフにしていてもさまざまなアプリがバックグラウンドで通信しているケースもあり、知らず知らずのうちにバッテリーが消費されている。その対策としてシャープは、独自のエコ技をはじめとするさまざまな省エネ技術を駆使してきた。[/p][p=24, null, left] そして2012年夏のドコモ向けフラッグシップモデル「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」(以下SH-09D)では、S-CG Silicon液晶システムという新たな技術が加わり、これまで以上に「使いやすいままの省エネ化」を実現した。大容量のバッテリーながら従来と同程度の時間で充電できる「おくだけ充電」、そして待望の高速通信サービス「Xi」にも対応。シャープファンにとってはまさに待望の1台と言える。その実力を、さっそく「実測テスト」でチェックしてみた。[/p]ベンチマークテストの結果は最速クラス[float=right][color=#03366][img=2,337]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-quad01.jpg[/img][/color]Quadrant Professional Editionのテスト結果。最高の結果は5325を記録[/float]
[p=24, null, left] まずは動作速度の確認のため、CPU、メモリ、データの読み書き、2D/3Dのグラフィック性能をベンチマークテスト「Quadrant Professional Edition」でテストしてみた。Quadrant Professional Editionのバージョンは2.1.1だ。[/p][p=24, null, left] テストを5回実施した結果は、5325、5324、5295、5284、5293だった。平均すると5304。テスト結果は、Quadrantにあらかじめセットされている各端末のテスト結果よりも良好だった。新世代のデュアルコアCPU、Snapdragon S4 1.5GHzの面目躍如といったところだ。[/p][p=24, null, left] なお、Quadrantは商用利用しなければ無料のStandard Editionで計測することもできるので、自分の端末でどれくらいの数字が出るのか、実際に試してみてほしい。アプリはGoogle Play ストアからダウンロードできる。[/p]
消費電力を抑えるS-CG Silicon液晶システムは「高精細&省エネ」[p=24, null, left] SH-09Dに搭載されている4.7インチのS-CG Silicon液晶は、1280×720ドットの高精細なHDディスプレイだ。このパネルは従来の機種よりも約2倍の透過率を確保しており、バックライトの制御と合わせて低消費電力ながらも明るいパネルとなっている。しかもパネルと液晶の空気層をなくした「リフレクトバリアパネル」となっており、太陽光の乱反射を抑えバックライトの光のロスを低減する。[/p][p=24, null, left] なかでも注目したいのが、冒頭でも触れた「S-CG Silicon液晶システム」だ。従来機種に搭載されていたCG Silicon液晶(NewモバイルASV液晶)は、1秒間に60回程度CPUが画面の更新をしていたが、S-CG Silicon液晶システムでは、液晶システムにメモリを内蔵することで、画面更新時にのみCPUを動かせばいいようにした。画面の更新がない場合は、画面の転送に関わるCPUの処理を止められるので、使用電力を減らすことができるわけだ。とくにこのシステムの効果が発揮されるのが「静止画表示時」。例えば写真や電子書籍を見るとき。これらは1枚の画像、ページを見る時間が長い。そんなときにはCPUで行う画像処理を停止できるため、バッテリーの消費を抑えられる。[/p][p=24, null, left] その実力をチェックするため、以下の3つの機能を使ったときの2時間のバッテリー消費を計測してみた。[/p]
  1. 動画再生時
  2. 静止画表示時
  3. ブラウザ使用時
[p=24, null, left] どの場合もバッテリー残量95%時から計測をスタート。アプリのBattery Mixを使用し2時間後の残量をチェックした。動画再生はGoogle Playで購入した映画を2時間視聴、静止画表示は30分表示(バックライト点灯時間が最大30分)を4回連続行う。ブラウザ使用はDolphin Browser HDを使用し、ITmediaのトップページを表示。5分毎にリロードするアドオンを導入して消費電力を見た。[/p][p=24, null, left] 動画再生時は常に画像の転送があり、CPUは常に稼働する。一方静止画表示、ブラウザ使用時は画像転送が少ないため、S-CG Silicon液晶システムの効果が発揮されるはずだ。[/p][p=24, null, left] その結果が以下のグラフだ。[/p]
使用条件動画再生静止画表示ブラウザ使用
0分[align=right]95%[align=right]95%[align=right]95%
120分後[align=right]66%[align=right]88%[align=right]84%

バッテリー消費の違い[td]
[color=#03366][img=2,277]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-battgraph01.gif[/img][/color]S-CG Silicon液晶システムにより、静止画を表示することが多い条件ではバッテリー消費が大きく抑えられる

[p=24, null, left] まさにS-CG Silicon液晶システムの本領発揮といえる。動画視聴時は2時間で95%から66%へ、約29ポイント減少。しかし静止画表示時は2時間で84%と11ポイントの減少にとどまり、ブラウザ使用時でも2時間で88%と、わずか7ポイントの減少ですんでいる。[/p][color=#03366][img=2,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-battery01.jpg[/img][/color][color=#03366][img=2,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-battery02.jpg[/img][/color]動画再生のテストはGoogle Playで映画をレンタルし、バッテリーが95%になった時点で計測開始。Battery Mixによれば2時間で66%にまでバッテリー残量は減少した
[color=#03366][img=2,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-battery03.jpg[/img][/color][color=#03366][img=2,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-battery04.jpg[/img][/color][color=#03366][img=2,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-battery05.jpg[/img][/color]静止画はアプリ「おまかせアルバム」で表示。ただし画面点灯時間は本体の設定で決まるため、バックライト点灯時間は最大の30分とした。少し極端な例だが、同じ画像を30分×連続4回表示し続けた場合、バッテリー残量は84%までしか減らなかった。Battery Mixの表示を見ても、非常に緩く下がるグラフとなっている
[color=#03366][img=2,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-battery06.jpg[/img][/color][color=#03366][img=2,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-battery07.jpg[/img][/color][color=#03366][img=2,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-battery08.jpg[/img][/color]Dolphin Browser HDに、指定時間ごとに画面を更新するTab Reloadアドオンを追加してテスト。Tab Reloadの設定時間は5分。その間、画面は動かないことになる。結果、バッテリーは88%までしか減らなかった。画面を動かさないとバッテリーの消費が少ないのは確かのようだ。Battery Mixのグラフも静止画と同じく線が緩やかに下がっていく。
[p=24, null, left] また忘れてはならないのがミュージックプレーヤーに搭載された技術。スマートフォンを使うときに、バッテリーの持ちが気になって、気分よく音楽が聴けないなんていう人はいないだろうか。SH-09Dは「LPA(Low Power Audio)」という技術を採用することで、音楽の連続再生時間を最大約45時間確保した。スマートフォンとは別に携帯音楽プレーヤーを持ち歩く、なんていうこともSH-09Dなら必要ない。[/p][p=24, null, left] これらの他にも引き続きエコ技機能を搭載し、技ありモードではとくに「省エネ待受」が効果を発揮。画面をオフにしているときにも動いているアプリがあるが、これらを終了させずに制御して、バッテリーの持ちを延ばすことができる。標準から技ありモードに切り替えるだけで実使用時間は約20%も長持ちする。さらに、画面オフ時に動作する必要がないアプリを省エネ待受の対象に設定すれば、さらに節電効果が上がる。[/p][p=24, null, left] またバッテリー容量も3.7V 1900mAhと比較的余裕があるので、1200~1500mAh程度が主流だった昨年までのハイエンドスマートフォンと比べて、バッテリーの大きさでも有利だ。[/p]おくだけ充電も進化 充電効率が4割向上
[img=290,218]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-02.jpg[/img] おくだけ充電は、専用の充電台にその名のとおり“おくだけ”でいい。SH-09Dではバッテリーを改善し、高速な充電が可能になっている

 「おくだけ充電」はワイヤレスチャージャーにスマートフォンを載せるだけで充電ができる便利な機能だが、一方でACアダプタを使った場合と比べ充電効率が悪く、充電に時間がかかるのが課題となっていた。しかしSH-09Dはバッテリーを改善したことで、充電効率が「AQUOS PHONE f SH-13C」と比べて約41.6%向上したという(バッテリー残量0%の状態から100%まで充電するまでの時間)。これはACアダプタで充電するのとほとんど変わらない充電効率だ。SH-09Dのバッテリー容量は3.7V 1900mAhなのに対し、SH-13Cのバッテリー容量は3.7V 1230mAh。約1.5倍の容量差があるのに充電時間が変わらないというのは驚きだ。

 では実際に充電の時間はどれくらいなのか?

 バッテリー残量が40%まで減少した時点で「おくだけ充電」を開始。100%の満充電になるまでかかる時間を計測した。所要時間は2時間9分。確かに速い。ちなみに同じ条件でSH-13Cで充電をした場合の満充電までの所要時間は2時間20分だった。バッテリー容量が大きいのに先に充電が終わる。

[img=140,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-battery10.jpg[/img][img=140,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-battery11.jpg[/img][img=140,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-battery17.jpg[/img] SH-09Dをバッテリー残量40%まで使用。Battery Mixでスタート時に確認。おくだけ充電開始後100%になった状態。とくに80%あたりまでの充電効率が高く、グラフの線も急激に上がっている。そこで一度落ち着くが、再び急な線になり充電完了へ。右は同じ条件でSH-13Cを充電した場合のグラフ。カーブが若干なだらかで、SH-09Dよりもバッテリー容量は小さいにもかかわらず時間は長くかかっているのが分かる

機種名バッテリー容量ACアダプタ充電時間おくだけ充電充電時間
SH-09D1900mAh220分240分
SH-02D1370mAh240分240分
SH-13C1230mAh220分220分

充電時間(カタログスペック)の比較[td]
 どんなにバッテリーが大きくても、充電に時間がかかったのでは使いづらい。いち早く「充電のしやすさ」に対応してきたのは大きな魅力といえる。また、Micro USBでの充電も高速になっており、バッテリーの容量が増えているにもかかわらず、従来機種と同等の充電時間を実現していることも特筆に価する。

LTEサービス「Xi」の実力を3Gと比較してチェック
 シャープ製のスマートフォンとしては初めて、LTEサービス「Xi」に対応したSH-09D。このLTEと呼ばれる通信方式は、3.9G(米国などでは最近4Gとも)と呼ばれる高速な通信規格だ。現在、最大通信速度は下り75Mbps(一部屋内。その他は37.5Mbps)、上り25Mbps(一部屋内。その他は12.5Mbps)となる。これまで主流だった3GのFOMAハイスピードは、W-CDMAのHSPA(HSDPA/HSUPA)と呼ばれる規格で、最大通信速度は下り14Mbps、上り5.7Mbps。これに比べるとXiは格段に速い。しかし、ここに挙げた数値はあくまでも理論上の値。実際は基地局からの距離や対応エリアによって、実測値は異なる。本当にSH-09DはXiでFOMAハイスピードより速い通信が可能なのか。東京近郊の4か所でチェックしてみた。

  1. 東京駅構内 Xi電波強度2〜3
  2. 小田急新宿駅前 Xi電波強度2〜3
  3. JR横浜駅前 Xi電波強度4
  4. 小田急湘南台駅構内(神奈川県藤沢市) Xi電波強度3
 4か所はすべてNTTドコモのXiサービス提供エリア内にあり、FOMAハイスピード(HSPA)のエリアでもある。都内の2地点は日本有数の利用客数を誇り、横浜駅も利用客数は多い。湘南台駅は神奈川県藤沢市に位置し、都市郊外の駅という印象で、小田急以外に相鉄線、市営地下鉄も交わるが、他の3駅に比べ利用客数は少ない。

 3Gの速度を計測するスマートフォンとして、別途FOMAハイスピード対応機を1台用意し、通信速度の計測サイト「BNRスピードテスト」の画像読込み版を使用した。上りの通信速度はデータサイズを「200KB」に指定している。この方法で下り、上りをそれぞれ3回計測し、平均速度を算出した。その表が以下だ。

場所横浜駅東京駅新宿駅藤沢(湘南台駅)
Xi下り9.68Mbps2.28Mbps2.07Mbps3.19Mbps
FOMA下り2.61Mbps2.00Mbps1.82Mbps0.72Mbps
Xi上り4.51Mbps0.89Mbps0.99Mbps0.41Mbps
FOMA上り0.28Mbps0.28Mbps0.13Mbps0.34Mbps

XiとFOMAハイスピード 通信速度比較[td]
※小数点第3位で四捨五入

 各地点で速い方の速度を太字にしたが、すべてXiが勝利した。傾向として、周辺に利用者が多い、あるいは基地局から遠いなどの理由で電波強度が弱い場所では、通信速度が落ちることもある。しかしそれでもFOMAハイスピードより遅いということはないようだ。電波強度が3から4で安定している神奈川県内の2か所では3Gを圧倒している。とくに横浜駅では平均で下り9Mbps台を記録しており、さらに最速値では10Mbpsを超えていた。エリアは現在拡大中だが、3Gのエリアでも使えるため「つながるエリアは広く」なおかつ「高速通信が可能」という両方のメリットが享受できる。

[img=140,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-speed13.jpg[/img][img=140,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-speed14.jpg[/img][img=140,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-speed15.jpg[/img][img=140,249]http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1206/29/os_sh09d-speed16.jpg[/img] 横浜駅前で計測した下り最大10.61Mbps。さらに10.41Mbps、8.01Mbpsと続いた。横浜駅では上りも速かった。平均速度は若干落ちたが、最大は6.03Mbps。この数値は3Gでは出せない速度と言える。ちなみにFOMAハイスピードのAndroidスマートフォンでは速くても下り最大3Mbps台。1〜2Mbpsも多い。上りの速度になると伸び悩み。3Gでは0.1Mbps(100kbps)台も頻繁にある

 また、XiはFOMAと比べて遅延が少ない(レイテンシーが低い)ことも特徴の1つで、例えばYouTubeの動画を再生してみると、Xiの方が読み込みが早いのはもちろんながら、再生の開始自体も速い。常時通信するようなアプリケーションでは、Xiが利用できることが利点となる。

 高速通信を利用すると、従来よりもバッテリーの消費が激しいことが指摘されるが、前述のとおりSH-09Dは多くの省エネ技術を採用しており、安心感がある。さらに高速処理が可能で省電力化も実現した1.5GHzのデュアルコアCPU、Snapdragon MSM8960を搭載し、タッチ操作では滑らかなスクロールと、吸い付くようなピタッとした反応が感じられる「ダイレクトトラッキング」技術を導入。バッテリーの持ちと快適な使用感を合わせて実現したSH-09Dは、まさにAQUOS PHONEのフラッグシップモデルにふさわしい実力を備えている。

[/color]

 
G

goflyzx

游客
为什么看另外一篇开箱,在1240频率下只有3000+的分数?安兔兔也才5000+ 即使提高20%到默认1.5G也不会多高吧
 

紫曜

游客
感觉这次优化做得不错,貌似蛮省电的?
 
Z

zhoujingshengs

游客
额、、我想表示的是。我神马也没看懂。。
 

LQZ00

普通会员
2011-02-20
1,420
0
0
goflyzx 发表于 2012-7-1 11:53
为什么看另外一篇开箱,在1240频率下只有3000+的分数?安兔兔也才5000+ 即使提高20%到默认1.5G也不会多高吧 ...
读写卡速度...这个才是夏普浮动最高的,01D读写卡 AnTutu跑分从个位数到两三百没有什么不可能,更何况这一季的机子还用到microSDHC,恐怕从个位数到六七百也是可以的...
 

LQZ00

普通会员
2011-02-20
1,420
0
0
苍穹之恋 发表于 2012-7-2 17:53
09d的配置只有被10d秒的份了
除了少一个NOTTV、一个PlayReady,绝大部分配置是一样的啊,屏幕也比10D好、还有无线充电
 

Rozenlan

普通会员
2010-05-17
359
0
0
矮油~真心心动了~
正面的下巴有呼吸灯这个已经让我中枪~无线充电又让我中枪...纠结...
不过屏幕是只搭载SCG屏幕系统还是怎么的 官网的解释没怎么懂...
不过即使再爱还是不想做小白鼠...等有人入了看看再说{:94_247:}
 

苍穹之恋

普通会员
2011-01-15
855
0
0
LQZ00 发表于 2012-7-2 22:05 除了少一个NOTTV、一个PlayReady,绝大部分配置是一样的啊,屏幕也比10D好、还有无线充电
我说的是f-10d,现在坛里蛮多人纠结的。问一下09d是日本制了么?
 

vollboy

普通会员
2007-09-12
1,742
0
0
看了下KAKAKU上用户的评价,在线翻译不准确。
对屏幕的评价较高,可能屏幕相较SH-01D有提升。
待机依旧不给力,大部分反应非常费电